ショボーン
2004年11月8日東北大プレは不発に終わった
数学が時間不足で解けなかった
明らかに実力不足。
よく復習して、次回に備えるぞ
駿台全国が帰ってきました
総合で偏差値68
書いた志望校と我母校はA判定でした。
ますます頑張るぞ
数学が時間不足で解けなかった
明らかに実力不足。
よく復習して、次回に備えるぞ
駿台全国が帰ってきました
総合で偏差値68
書いた志望校と我母校はA判定でした。
ますます頑張るぞ
マークもし
2004年10月31日河合のマーク第三回をやってきました
国語、社会は、演習量不足を実感。
理科、数学は簡単。
数学2Bは、時間が足りなかった。
相当飛ばして解いたのに、間に合わなかった、深刻・・・
ベクトルが解ききれなかった・・・
数学であっても
マーク用の練習は絶対に必要だな。
明日から、11月。
文系科目のセンター対策にさく時間を増やしていこう。
明々後日の九大実戦に向けて、まとめの勉強しなくっちゃね
国語、社会は、演習量不足を実感。
理科、数学は簡単。
数学2Bは、時間が足りなかった。
相当飛ばして解いたのに、間に合わなかった、深刻・・・
ベクトルが解ききれなかった・・・
数学であっても
マーク用の練習は絶対に必要だな。
明日から、11月。
文系科目のセンター対策にさく時間を増やしていこう。
明々後日の九大実戦に向けて、まとめの勉強しなくっちゃね
河合記述
2004年10月24日第三回 やってきました。
お昼のてんやの女の子の店員かわいかったなぁ・・・
いかん遺憾 心を惑わせる煩悩は絶たないとな
数学
三角関数、図形と式は高校の定期テスト級の難易度
さっさと終わらす(10分)
数列は、少し計算量が多かったが、modを使って瞬殺(30分)
微分積分は、計算量莫大。この日のために訓練してきた
計算力をいかんなく発揮、最後にきれいに因数分解できて
勝利を確信(65分)
確率は手をつけてみるものの、題意を把握できず初めて手が止まる。
これが本番だと思うと背筋に冷や汗が流れる。
p3を求めると、1になってしまう・・・・(80分) 爆死
とりあえず、選択問題5に移動。
なんだか始めてみる問題の設定だな、見掛け倒し(90分)
さて確率に戻る。
ようやく題意を把握、その後は手の運動。(120分)
但しKの値の評価を早とちり間違い、K=6を書き忘れる。
九割は硬い。まずまずの結果。
英語 採点不能です。英作文はちょっと受験生なめすぎ
化学 問題数大杉、処理能力を超える
40分で解答しようと頑張ったが終わったのは
終了10分前、情けない・・・ 化学科卒なのに・・・
8割後半
物理 問題大杉、かなり忙しかったがこれは自分の不不勉強の
せい。明らかに力不足を感じた、
問題解くときは時間を測って解く練習が必要だな
8割前半 情けない・・・
来週は河合マーク模試
目指せ9割!
お昼のてんやの女の子の店員かわいかったなぁ・・・
いかん遺憾 心を惑わせる煩悩は絶たないとな
数学
三角関数、図形と式は高校の定期テスト級の難易度
さっさと終わらす(10分)
数列は、少し計算量が多かったが、modを使って瞬殺(30分)
微分積分は、計算量莫大。この日のために訓練してきた
計算力をいかんなく発揮、最後にきれいに因数分解できて
勝利を確信(65分)
確率は手をつけてみるものの、題意を把握できず初めて手が止まる。
これが本番だと思うと背筋に冷や汗が流れる。
p3を求めると、1になってしまう・・・・(80分) 爆死
とりあえず、選択問題5に移動。
なんだか始めてみる問題の設定だな、見掛け倒し(90分)
さて確率に戻る。
ようやく題意を把握、その後は手の運動。(120分)
但しKの値の評価を早とちり間違い、K=6を書き忘れる。
九割は硬い。まずまずの結果。
英語 採点不能です。英作文はちょっと受験生なめすぎ
化学 問題数大杉、処理能力を超える
40分で解答しようと頑張ったが終わったのは
終了10分前、情けない・・・ 化学科卒なのに・・・
8割後半
物理 問題大杉、かなり忙しかったがこれは自分の不不勉強の
せい。明らかに力不足を感じた、
問題解くときは時間を測って解く練習が必要だな
8割前半 情けない・・・
来週は河合マーク模試
目指せ9割!
東北大プレ
2004年10月17日代ゼミの東北大プレを受けてきました。
受付近くに置いてあるプレの問題の過去問より
ずっと簡単でした。
が、化学の問題解くスピードが遅い・・。
有機が特にやばかった。
物理は、数値計算間違え 爆
数学は簡単だったなぁ
計算ミスも特になし。
チャートとやさ理でばっちり固めるぜ
英語は、代ゼミの講習の効果が出てきた
全体的に東北大の過去問よりずっと簡単
でも、駅弁志望の自分にとってはちょうど良いレベルだったかな。
出来は
数学 8割
物理 7割
化学 7割
英語 不明
河合全統は偏差値70over目指すぜ
受付近くに置いてあるプレの問題の過去問より
ずっと簡単でした。
が、化学の問題解くスピードが遅い・・。
有機が特にやばかった。
物理は、数値計算間違え 爆
数学は簡単だったなぁ
計算ミスも特になし。
チャートとやさ理でばっちり固めるぜ
英語は、代ゼミの講習の効果が出てきた
全体的に東北大の過去問よりずっと簡単
でも、駅弁志望の自分にとってはちょうど良いレベルだったかな。
出来は
数学 8割
物理 7割
化学 7割
英語 不明
河合全統は偏差値70over目指すぜ
コメントをみる |

大学別実戦
2004年10月10日名大実戦 やってきました。
難しくは無かったですが、
スピードに難ありました。
駿台全国よりはくだらないミスは
少なくなったのは、少しは成長したか?
数学9割
物理9割
化学8.5割
英語は不明です
難しくは無かったですが、
スピードに難ありました。
駿台全国よりはくだらないミスは
少なくなったのは、少しは成長したか?
数学9割
物理9割
化学8.5割
英語は不明です
英作文
2004年10月7日案外 入試で最後に効いて来るのは
英作文の出来なのではないでしょうか?
地方総合大学医学部を目指す自分にとって
数学はさして難しい問題はでません。
それはみんなにとっても同じはず。
大矢先生と竹岡先生の本で
入試突破するぜ
英作文の出来なのではないでしょうか?
地方総合大学医学部を目指す自分にとって
数学はさして難しい問題はでません。
それはみんなにとっても同じはず。
大矢先生と竹岡先生の本で
入試突破するぜ
解脱
2004年10月4日正直に告白すると
今まで 某ちゃんねるとミル●カ●ェ
を毎日数十分以上は見る生活を続けてきました。
少しは得る所があったりしたけど
やっぱり、ついつい見すぎて時間の
無駄遣いをしてる事に気づきました。
まずい、このままでは確実に落ちる。
駿台全国が終わったので
ひとまず部屋の掃除、IEのお気に入りフォルダー
整理及び某ちゃんねるビュウワーの削除を完了 笑
今まで 某ちゃんねるとミル●カ●ェ
を毎日数十分以上は見る生活を続けてきました。
少しは得る所があったりしたけど
やっぱり、ついつい見すぎて時間の
無駄遣いをしてる事に気づきました。
まずい、このままでは確実に落ちる。
駿台全国が終わったので
ひとまず部屋の掃除、IEのお気に入りフォルダー
整理及び某ちゃんねるビュウワーの削除を完了 笑
模試
2004年10月3日全国模試が終わりました。
手ごたえはあり。
しかし英語は少し時間が足りなくて
記述問題一問題解きそこなった。
解答スピードを知ることが出来てよかった。
英語は記述問題が多すぎて自己採点無理
数学8割弱
物理8割
化学8割
駿台の数学ってこんなに簡単だったか
と思うくらいの難易度でした。
まだまだ自分自身修行が足りんな。
なお一層勉学に励まないとまた落ちてしまう。
手ごたえはあり。
しかし英語は少し時間が足りなくて
記述問題一問題解きそこなった。
解答スピードを知ることが出来てよかった。
英語は記述問題が多すぎて自己採点無理
数学8割弱
物理8割
化学8割
駿台の数学ってこんなに簡単だったか
と思うくらいの難易度でした。
まだまだ自分自身修行が足りんな。
なお一層勉学に励まないとまた落ちてしまう。
いよいよ
2004年9月23日数台全国模試がやってきます。
この日のために、ずっと準備してきました。
模試の癖に妙に緊張し始めてます。
去年までの模試の誤答チェックと
自由英作文の書き方を覚えていかなくっちゃ。
この日のために、ずっと準備してきました。
模試の癖に妙に緊張し始めてます。
去年までの模試の誤答チェックと
自由英作文の書き方を覚えていかなくっちゃ。
書き込み
2004年9月1日夕方からは極端に読み込みが遅くなるので
日記への書き込みを怠ってます。
高校へ卒業証明書と
予備校へ模試の申し込みに行きます。
Yゼミの英語の授業が相当良かったので
二学期以降も通うことに決定!
今日から全国色塗り試験の願書交付か・・
一層奮起セヨ だな
日記への書き込みを怠ってます。
高校へ卒業証明書と
予備校へ模試の申し込みに行きます。
Yゼミの英語の授業が相当良かったので
二学期以降も通うことに決定!
今日から全国色塗り試験の願書交付か・・
一層奮起セヨ だな
8月
2004年8月1日あと一ヶ月で、センター試験の願書配布開始か
気合いはいるぜ
代ゼミのフッレクスサテラインの英語の復習がたまってきた
代ゼミのテキストって あんなにも おまけの部分がついてるとは知らなかった。
市販の参考書を買う必要なかったよ・・・
気合いはいるぜ
代ゼミのフッレクスサテラインの英語の復習がたまってきた
代ゼミのテキストって あんなにも おまけの部分がついてるとは知らなかった。
市販の参考書を買う必要なかったよ・・・
バイト
2004年7月10日新人の先生は、理科大の院生だそうで
ご自身も医学部ずっと受けてたけど、受からなかったそうな。
本当に厳しいよな、国公立は・・・
今のところ数学は波に乗ってきました
大数と青チャート、やさ理の反復練習。
英語は読解の透視図 ぽれぽれ。
理科は名問の森 新演習
古文はゴロゴで文法確認
ご自身も医学部ずっと受けてたけど、受からなかったそうな。
本当に厳しいよな、国公立は・・・
今のところ数学は波に乗ってきました
大数と青チャート、やさ理の反復練習。
英語は読解の透視図 ぽれぽれ。
理科は名問の森 新演習
古文はゴロゴで文法確認
ネットは
2004年7月8日朝やるに限ります
夜にネットをやるとついつい時間の無駄遣いをしてしまう
今日はこれから、Yゼミにいって 英語のビデオ学習をする予定。
数学 理科は 自分で何とかできそうだけど
英語は 昔から苦手。
毎日 英作文の練習はしてますが
添削してもらったことないし不安。
乙会でも申し込みをしようかしら。
夜にネットをやるとついつい時間の無駄遣いをしてしまう
今日はこれから、Yゼミにいって 英語のビデオ学習をする予定。
数学 理科は 自分で何とかできそうだけど
英語は 昔から苦手。
毎日 英作文の練習はしてますが
添削してもらったことないし不安。
乙会でも申し込みをしようかしら。
七月
2004年7月1日最近 物理に時間かけすぎて
数学がおろそかになってます。
数学こそ医学部入試の要だし
七月は、毎日3時間以上を目標に頑張ろうと
後は 理科を早めに仕上げて 過去問にも
取り掛からないとなぁ
毎日忙しい
数学がおろそかになってます。
数学こそ医学部入試の要だし
七月は、毎日3時間以上を目標に頑張ろうと
後は 理科を早めに仕上げて 過去問にも
取り掛からないとなぁ
毎日忙しい